React の学習をしている

Reactビギナーズガイド ―コンポーネントベースのフロントエンド開発入門
- 作者: Stoyan Stefanov,牧野聡
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2017/03/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
React ビギナーズガイドを読んでいる.
React のビギナー向けであって,Web 開発のビギナー向けではない(それはそう).
JavaScript に関して以前読んだ2冊よりも重く,進みが遅い.
仕様に関して曖昧な部分があったので,リファレンスを見に行こうと思ったら React.createClass()
に関する記述が公式になく,どうやら v15.5 で deprecated になったらしい.
そのほかにも propTypes
がコアから分離されたり,色々変更があったようだ.
自分は ES6 に関する知識はほぼなかったが,せっかくなので ES6 っぽい書き方をしようと class
句でコンポーネントを定義して進めていた.
しかし,Mixin がサポートされていないのは参った.
React Without ES6 - React Mixins
どうやら色々と問題があるらしい.後で読む.
とりあえず,3章まで読み終えた.コードが入れ子になりまくってつらかった. 次回から JSX なのでこの苦しみから解放されると思う. 全8章なのでまだ半分もいってない.本当はこの週末で読み切ってしまいたかった.明日からの朝の時間を利用して読むことにする. ポモドーロタイマーを見ると,10 * 25 = 250 min = 4 hour 程度読んでいたらしい. ES6 関連の仕様の調査でだいぶ時間を取られてしまった気がする.順調に行けばあと6時間くらいで読めるかな?